仏眼相(仏眼紋)
今回の手相の見方は
仏眼相(仏眼紋)に瞳が入る手相です。
仏眼相とは親指の第一関節にでるものですね。
よく霊感があると言われる手相の一つです。
確かに、仏眼相に瞳が入るとなると、霊感をもつケースは多いです。
あと、僕が観てきた中で明らかに見られた共通項では、
「親の面倒を見ることが多い」
というのがありますね(^^;)
(仏眼相がでる理由は一つに絞れないですが)
基本、仏眼相というのは、身内縁をしめすものの一つです。
僕自身もあるのですが、やはり親の面倒をみることは多いですね。
ただ、親の面倒を見る人には、面倒をみられるだけの力が与えられると思います。
親孝行は自分がパワーアップする意味でも大切ですね。
仏眼相は出たり、消えたりすることも多い線の一つですよ。
今日もブログをお読み頂き、本当にありがとうございます!
三堀貴浩
手相鑑定では、人生で乗りこえることになる物事や
本質的開運法をお伝えしております。
↓
福岡手相鑑定の説明を見る
写真手相鑑定の説明を見る
※現在、写真鑑定の新規受付は休止しています。